9.11レジェンドタイトルマッチは、“アレクサンダー大塚vs小路晃”に決定しました。二人とも、PRIDEのリングで活躍した選手。PRIDE、IGFでも実現しなかった日本人対決です。本当に強い、本物の挌闘家のリアルなプロレス、私も非常に期待している一戦です。私自身も、小山合宿を経て、順調な仕上がりです。
9.11(金9後楽園ホール大会の第4試合は、「レジェンド選手権(30分1本勝負)」ですが、[王者]アレクサンダー大塚選手の対戦相手(挑戦者)は、旧PRIDE系の大物日本人選手です。勿論、初対決。また、石川雄規VS佐藤光留のシングル戦も、リアルジャパンならではの対戦カードだと思います。リアルストロングスタイルに注目して下さい。
2009-08-31 23:05
この記事だけ表示
|
コメント 3
|
トラックバック 0
9.11『BREAK OUT』の対戦カードを発表します。
●メインイベント〜シングルマッチ 30分一本勝負、
初代タイガーマスク(RJPW) vs 高山善廣(高山堂)
●第5試合〜セミファイナル・タッグマッチ 30分1本勝負
鈴木みのる(パンクラスMISSION)&スーパー・タイガー(RJPW)
vs ザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)&長井満也(ドラディション)
●第4試合〜レジェンド選手権 30分1本勝負
アレクサンダー大塚(第3代レジェンドチャンピオン/AODC) vs X
●第3試合〜6人タッグマッチ 30分1本勝負
【リアルダーク】折原昌夫(/メビウス)&タイガー・シャーク(RJPW)&ブラック・シャドー(フリー)
vsウルティモ・ドラゴン(闘龍門メキシコ)&稔(フリー)&グラン浜田(フリー)
●第2試合〜シングルマッチ 30分1本勝負
石川雄規(バトラーツ) vs 佐藤光留(初参戦/パンクラスMISSION)
●第1試合〜タッグマッチ 20分1本勝負
斎藤彰文(RJPW)&間下隼人(RJPW)
vs 和田城功(くによし/リキプロ) & X
2009-08-27 17:36
この記事だけ表示
|
コメント 8
|
トラックバック 0
北海道某所で合宿してます!特に心肺機能強化メニューをこなしてます。
9.11.悔いを残して、終わりたく無いですから!
2009-08-16 19:04
この記事だけ表示
|
コメント 6
|
トラックバック 0
プロレスファンの年令層は確実に高くなってきました。会場でも、子供達の声援は少なくなって来ました。皆様方の御子息様に、プロレスの楽しさ、醍醐味、怖さ、駆け引き等を、教えてあげて下さい。私も幼少期、マスカラスに憧れ、猪木さんに惚れ、この世界に飛び込みました。プロレスは現在、TV地上波放送が少なくなり、ほとんど放映が無いわけですから、当然今の小学生たちはプロレスを知りません。小学生たちの憧れのスポーツは、サッカーや野球になりました。しかし・・・、プロレスは、日本に根付いた日本の文化です。ヨーロッパを経て、アメリカで発展し、日本に伝わり、独自な日本スタイルが確立さました。ストロングスタイルは、アメリカ式でも、メキシコ式でもありません。力道山先生が種を撒き、馬場先生、猪木先生が開花させた日本のプロレス文化を、次の世代に引き継がなければなりません。子供達にプロレスの本当の楽しさを教えてあげて下さい。
9/11(金)RJPW後楽園ホール「BREAK OUT」興行のメインイベントで、現三冠ヘビー級王者の高山選手と対戦する事になりました。私、佐山サトルは「初代タイガーマスク」として復帰したものの、昨年は脚の故障から納得の行く試合は出来ませんでした。この度、現三冠ヘビー級王者である高山選手と真っ向勝負をして、今後プロレスラーとして、初代タイガーマスクとして、現役を続ける事ができるのか?自らの進退を賭けて、この試合に臨む覚悟です。
IGFでの、藤原組長戦が終わりました。ご声援ありがとうございました。頭、痛いですっ!ボコボコです!20発くらいの頭突き食らいました。あのブッチャー選手でもやらない、藤原さん得意の鉄柱の金具に自ら額をぶつけて流血するパフォーマンス!ガンガンやってましたね!あ〜恐ろしっ。本当に、元気なオジサンです。また、IGF初参戦となった、ウルティモ・ドラゴン閣下とタイガー・シャークも素晴らしい試合を魅せてくれましたね。この2人への応援も是非、お願いいたします。
2009-08-11 07:34
この記事だけ表示
|
コメント 4
|
トラックバック 0
9.11次回RJPW興行の対戦相手が内定しました。私が今まで対戦した選手の中で、一番の強敵になる選手です。メジャー団体の現役チャンピオンであり、年令的にも体格的にも、全て私より優位な選手。今度はシングルで戦います。来週中には発表できると思います。次回興行はRJPWの明暗を分ける興行になると思います。
2009-08-06 18:57
この記事だけ表示
|
コメント 4
|
トラックバック 0
8/9(日)、IGF興行(有明コロシアム)に出場します。私の対戦相手は藤原さんです。今回も、藤原さんの「ゴツ〜ン」という頭突きを受けるのかと思うと、気分が落込みます。マスクの下に、ヘルメットを被ろうかなと思います。藤原さんの頭突きは、本当に痛いですから!ファンの方で猪木会長の「闘魂ビンタ」を受けている方がいますが・・・、今度は藤原さんの頭突きを受け、「気合い注入」という企画はいかがでしょうか?おそらく、怪我人が出て警察に事情聴取され、書類送検ですね。IGF頑張ります。応援宜しくお願いします!
2009-08-04 21:16
この記事だけ表示
|
コメント 4
|
トラックバック 0
昨日、新日本プロレスIWGPヘビー級チャンピオンの棚橋選手、IWGPjrヘビー級チャンピオンの4代目タイガー達との試合でした。やはり、新日本の選手は素晴らしいですね。私のタッグパートナーの永田裕志選手も、非常に素晴らしかったです。昨日のリングは、キックボクシング用のリング。マットはプロレス仕様より極度に硬質で、リングに敷いている布もザラザラとした寝技等できない布。ロープはプロレス仕様と違い、4本のロープで細く、緩く張られたロープです。下手な受け身をとると、ボディスラム一発でKOです。似たようなリングでも、プロレスのリングとは大違い。下手な技を受ければ、大怪我をしかねない環境でのプロレスでした。私は過去に何度か、真樹先生興行において、キック用マットでの試合を経験済みでしたから、ある程度は慣れておりましたが、やはり未経験の若手選手が心配でした。しかし、全選手がキビキビと素晴らしい動きで、フィニッシュは私が棚橋選手にギブアップ(タップ)負けでした。悔しいので、もっとウェートアップしてIWGPヘビー級に挑戦します(笑)。棚橋選手またやりましょう!
2009-08-03 19:32
この記事だけ表示
|
コメント 3
|
トラックバック 0

タイガーマスクの生みの親であり、私を非常に可愛がってくださいました梶原一騎先生の追悼興行は、私にとって、一番根っこの、一番大切な部分です。魂を入れて臨む大会と思っています。梶原一騎先生に「先生の(プロレス格闘技界に築き、残してくださった)遺産は我々がきちんと残します!」という気持ちで闘います。気合が入っています!期待してください。
2009-07-30 18:42
この記事だけ表示
|
コメント 7
|
トラックバック 0

8/2(日)後楽園ホールにて開催されます、MA日本キックボクシング 『梶原一騎23回忌追悼記念・第12回梶原一騎杯 KICKGUTS 2009 』に参戦します!この興行は私が御世話になっております、真樹日佐夫先生主催興行であり、毎年参戦させてもらっております。今年は、『タイガーマスク』の生みの親であります故・梶原一騎先生の23回忌年ということもあり、非常に豪華な対戦カードが用意されたと思います。棚橋選手とは初対決ですが、今のりに乗っている素晴らしい選手と聞いておりますので対戦が楽しみです。私のことを大変可愛がってくださいました尊敬する梶原一騎先生に対して、少しでも恩返しする意味でも、当日は気合のファイトをする所存です。楽しみにしてくださいね。
<プロレスリング スペシャルマッチ>
初代タイガーマスク(リアルジャパンプロレス)、永田裕志(NJPW)、吉橋伸雄(NJPW)
vs [4代目]タイガーマスク(現IWGP Jr.ヘビー級王者/NJPW)、棚橋弘至(現IWGPヘビー級王者/NJPW)、岡田おかずちか(NJPW)
他、全13試合とのことです。
2009-07-28 18:01
この記事だけ表示
|
コメント 1
|
トラックバック 0
昨日7/23(木)は、藤波さんのドラディション興行に参戦しました。メインは藤波さん、長州さん、藤原さん、浜田さん、ヒロ斉藤選手!凄いメンバーでしょう。このメンバーの中で、私はヒロ斉藤選手の次の若手(笑)。何年経っても、先輩たちとの絡みは緊張します。
2009-07-24 07:59
この記事だけ表示
|
コメント 2
|
トラックバック 0

7/20(月・祝)相模原市興行無事終了致しました!会場は久々に冷房設備の無い古い体育館でした(笑)。昭和の頃は地方興行で、よくある風景でした。昨日は、気候も穏やかでしたから、会場の窓を開けての試合観戦でした。会場内のファンの方の反応も熱く、非常に良かったです。やはり、プロレスの基本は「地方」ですね。今年後半は、長州さん、藤波さんと地方のプロレス熱を盛上げに行きます!
2009-07-21 22:03
この記事だけ表示
|
コメント 8
|
トラックバック 0

余談ですが・・・。昨日の記者会見にて、カメラマンの方から「肩を組んでの写真を!」とリクエストをいただき、上の写真を撮っていただきましたが、その時に藤波さんが下記コメントをおっしゃってくれました。
「昔を思い出すというのかな。先ほど肩を組んで写真を撮りましたけど、ふと思い出したのは、ちょうど彼とはジュニアの入れ替わりだったんだけど、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで、僕がジュニアからヘビー級に転向する時に、彼もニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンに登場して、控え室で肩を組んで写真を撮ったなというのを思い出しましたけどね。25、6年前かな。それ以来ですよ、肩を組んで写真を撮ったのは。今日は懐かしくなりましたけど」
そうしましたら、なんと、その
マジソン・スクエア・ガーデン控室で、撮影してくださった方が、昨日リアルジャパン代表に連絡を下さったのです!肩を組んでの写真そのものは、お手元にはないそうですが、同日のリングで撮影されたリング上の写真を、スタッフにお送りくださったので、下記にご紹介させていただきます。お送りくださった●●●さん、ありがとうございます。

2009-07-04 20:28
この記事だけ表示
|
コメント 8
|
トラックバック 0

昨日、7.20.相模原大会での藤波さんとのタッグ結成を発表いたしました。
記念すべき、リアルジャパン初の単独地方興行でこれ以上ないタッグパートナーであると嬉しさ一杯です。頼れる兄貴分とのタッグで暴れますよ(笑)!期待していてくださいね。
会見の詳細模様は、
イープラスさんの格闘技ブログサイトでご覧ください。
2009-07-03 20:05
この記事だけ表示
|
コメント 3
|
トラックバック 0
応援ありがとうございました。メイン時のお客様からの声援は、本当に凄かったですね。後楽園ホールが、「格闘技の殿堂」と云われる所以ですね。選手が観客に乗せられるとはこの事ですね!闘っている方にも、十分過ぎる位伝わりました。蝶野選手、長州さん、浅井閣下、サスケ選手、関本君、やはり華がありますね!プロレス復興の手応えを感じました。次回は、7.20(月・祝)相模原大会も「プロレス復興」をテーマに気合を入れていきます。是非ご来場いただければと思います。
2009-06-18 20:19
この記事だけ表示
|
コメント 9
|
トラックバック 0
6・17後楽園ホール興行「STRONG STORM」!長州さん(リキプロ)、ウルティモ・ドラゴン閣下(闘龍門MEXICO)vs蝶野正洋選手(新日本)、グレート・サスケ選手(みちのく)、関本大介君(大日本)。団体の代表あるいはエースが顔を揃えてのタッグマッチ!普通だったら、ありえないカードですね。私自身も久しぶりに興奮してます!
2009-06-10 23:42
この記事だけ表示
|
コメント 5
|
トラックバック 0
折原昌夫達が、何か格好いいベルトを作ったようです。御存じの通り、リアルジャパンでは、タッグ王座を認定しておりませんので、折原達が勝手に作ったチャンピオンベルトのようですね。確かに、シャークとシャドーも、総合格闘技での基礎は素晴らしいものを持っておりますが、プロレスはまた別物です。次回の第2試合で折原達と対戦するサミー・リー Jr.ですが、元々は立ち技系の出身、田中選手も基礎はバトラーツ、そして、メキシコ時代の、私の最大のパートナーだった浜田さん。なんか第2試合が非常に気になります。

リアルジャパンプロレス
『STRONG STORM』6月17日(水)後楽園ホール
【対戦決定カード】
<第5試合 メインイベント 6人タッグマッチ 60分1本勝負>
初代タイガーマスク(RJPW)、長州力(リキプロ)、ウルティモ・ドラゴン(闘龍門MEXICO)
vs 蝶野正洋(新日本プロレス)、ザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、関本大介(大日本プロレス/初)
<第4試合 セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負>
鈴木みのる(パンクラスMISSION)、スーパー・タイガー(RJPW)
vs 石川雄規(格闘探偵団バトラーツ)、長井満也(ドラディション)
<第3試合 レジェンド チャンピオンシップ 60分1本勝負>
アレクサンダー大塚(第3代レジェンドチャンピオン/AODC)
vs 澤宗紀(格闘探偵団バトラーツ)
<第2試合 “リアル・ダーク vs RJPW軍” 6人タッグマッチ 30分1本勝負>
折原昌夫(メビウス)、タイガー・シャーク(RJPW)、ブラック・シャドー(フリー)
vs グラン浜田(フリー)、稔(フリー/初)、サミ・リー Jr.(RJPW)
<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>
★スーパー・ライダー(RJPW)、ケンドー・ナカザキ(RJPW)
vs 間下隼人(RJPW)、斎藤彰文(RJPW)
2009-05-29 00:36
この記事だけ表示
|
コメント 4
|
トラックバック 0